日本共産党 衆院比例 近畿ブロック たつみコータロー

MENU

LINE 友だち3万人目標!お気軽に登録を! LINE 友だち3万人目標!お気軽に登録を!
DOWNLOAD 宣伝物はこちら DOWNLOAD 宣伝物はこちら

国会会議録

国会会議録内キーワード検索

簡易なリストラ許されない  早期事業再生法案に反対

2025年5月28日

簡易なリストラ許されない  早期事業再生法案に反対

(写真)質問する辰巳孝太郎議員=28日、衆院経産委 早期事業再生法案が28日の衆院経済産業委員会で、自民、立民、維新、国民民主、公明などの賛成多数で可決しました。日本共産党とれいわ新選組は反対しました。日本共産党の辰巳孝太郎議員は、▽労働者保護の規定が全くない▽簡易な手続きで迅速にリストラを実行できる▽悪質な投資ファンドの関与を排除できない―などの問題点をあげ、「労働者を置き去りにし、権利をないがしろにした法案で断じて容認できない」と批判しました。 辰巳氏は質疑で、日産自動車が5月13日に発表した5工場、約2万人のリストラ計画を取り上げ、1977年に国際労働機関(ILO)が採択した「多国籍企業…続きを読む

労働者不在のリストラ計画許せない 「早期事業再生法案」を批判

2025年5月23日

労働者不在のリストラ計画許せない 「早期事業再生法案」を批判

(写真)質問する辰巳孝太郎議員=23日、衆院経産委 日本共産党の辰巳孝太郎議員は23日の衆院経済産業委員会で、政府の「早期事業再生法案」は、労働者が知らないうちに債務軽減を条件に経営者と金融機関などの債権者が人員削減や部門切り捨てなどのリストラを計画できるようにするものだと批判しました。 法案は、倒産前の企業の金融債務返済の猶予・免除を金融機関などの債権者集会が多数決で決議し、裁判所が認可する制度を新設します。しかし、経営者と金融機関などによる「再建計画」に含まれる人員削減や労働条件切り下げは労働者に知らされず、労働者は手続きへの関与もできない制度のため、懸念する声が上がっています。 辰巳氏は…続きを読む

森友公開文書 政治家接触部分が欠落 情報公開と真相解明を要求 衆院総務委

2025年5月22日

森友公開文書 政治家接触部分が欠落 情報公開と真相解明を要求 衆院総務委

(写真)質問する辰巳孝太郎議員=22日、衆院総務委 日本共産党の辰巳孝太郎議員は22日の衆院総務委員会で、森友学園への国有地売却問題を巡る公文書改ざんを強いられ自殺した近畿財務局職員の妻の赤木雅子氏に財務省が開示した2200ページの文書から安倍晋三元首相の妻の安倍昭恵氏や与党政治家の関与を示す記録が欠落している問題に言及し、公開と真相解明を求めました。 辰巳氏は、公文書改ざんは国会と国民を冒とくし民主主義をじゅうりんするものだと指摘。村上誠一郎総務相は「為政者は権力を抑制的に行使しなければならない」と述べました。 辰巳氏は、公開文書から政治家との接触記録がなぜ、誰の指示で欠落したのかと追及。財…続きを読む

日本のコンテンツ産業守れ 巨大IT規制強化を要求

日本のコンテンツ産業守れ 巨大IT規制強化を要求

(写真)質問する辰巳孝太郎議員=21日、衆院経産委 日本共産党の辰巳孝太郎議員は21日の衆院経済産業委員会で、映画・アニメ・漫画・ゲームソフト・書籍など日本のコンテンツ産業を担う制作者や中小企業の利益を守る立場から、巨大IT企業に対するさらに実効性ある規制が必要だと主張しました。 日本最初の巨大IT企業規制「プラットフォーム取引透明化法」(2020年)は、法案の閣議決定直前に経団連の要求で禁止行為規定が削除され、定期報告を義務付けるだけの法律に後退しました。 辰巳氏は「自主性任せでは限界は明らかだ。削除は大きな間違いだった」と批判。日本共産党が当時提出した禁止行為規定を盛り込む修正案と、同様の…続きを読む

核燃再処理見直し必至 辰巳氏の質問に参考人 衆院原子力特委

核燃再処理見直し必至 辰巳氏の質問に参考人 衆院原子力特委

(写真)参考人に質問する辰巳孝太郎議員=15日、衆院原子力特委 衆院原子力問題調査特別委員会は15日、専門的知見から助言を得るための「アドバイザリー・ボード」に対し、原発の運転によって生じる使用済み核燃料など放射性廃棄物の問題について参考人質疑を行いました。アドバイザリー・ボードは、国会事故調査委員会の国会に対する提言に基づき、特別委の助言機関として国会に設置されたものです。 日本共産党の辰巳孝太郎議員が、再処理を行っていた英国が核燃サイクルを断念した一方、「日本では使用済み核燃料を全量再処理する核燃料サイクル路線に固執している」として、認識を質問しました。 近藤駿介・東海大学国際原子力研究所…続きを読む

3 / 5112345...102030...最後 »