日本共産党 衆院比例 近畿ブロック たつみコータロー

MENU

LINE 友だち3万人目標!お気軽に登録を! LINE 友だち3万人目標!お気軽に登録を!
DOWNLOAD 宣伝物はこちら DOWNLOAD 宣伝物はこちら

国会会議録

国会会議録内キーワード検索

違法物件放置こそ問題 辰巳氏・参考人が批判

違法物件放置こそ問題  辰巳氏・参考人が批判

住宅宿泊事業法(民泊新法)が9日の参院本会議で自民、公明、維新、民進の各党などの賛成で可決、成立しました。日本共産党と、社民党、参院会派「沖縄の風」は反対しました。 同法は、旅館業法上認められていない住宅での宿泊業を解禁します。従来、宿泊業には、消防設備や衛生基準など最低限の基準を満たし、旅館業法上の許可が必要でしたが、同法では基準を満たさない住宅での宿泊事業も、届け出だけで認められます。 8日の参院国土交通委員会の参考人質疑では、日本中小ホテル旅館協同組合の金沢孝晃理事長が、違法民泊を放置する政府や行政、報道しないマスコミに驚きを隠せないと発言。「ホテル旅館を40年経営してきたが、今の旅館業…続きを読む

7日、ODA特別委員会でアメリカのパリ協定離脱について参考人質疑が行われました。 以下に議事録を掲載します。  

民泊提供日無制限に 辰巳氏「法案前提崩れている」

民泊提供日無制限に  辰巳氏「法案前提崩れている」

日本共産党の辰巳孝太郎議員は6日の参院国土交通委員会で、住宅宿泊事業法(民泊新法、9日成立)について、法案の大前提が崩れていると強く批判しました。 同法案は、これまで良好な居住環境を確保する観点から、ホテルや旅館の営業を認められなかった住居専用地域でも民泊営業を可能とし、旅館業法も適用外とします。「住居の用に供する」ことが条件で、年間提供日数を180日に制限しています。 辰巳氏は、「1泊2日」が1日とカウントされるため、「日にちがかぶらなければ、年中民泊の営業ができる。法案の大前提が崩れている」と批判。「住宅として入居者募集が必要というが、どのように確認するのか」と質問しました。 観光庁の田村…続きを読む

違法な民泊を合法化 新法案審議入り 参院本会議

違法な民泊を合法化  新法案審議入り 参院本会議

参院本会議で2日、住宅で宿泊サービスを提供する民泊を拡大する住宅宿泊事業法(民泊新法)案が審議入りしました。日本共産党の辰巳孝太郎議員が質問に立ち、同法案は深刻な問題を起こしている違法民泊を合法化するものだと告発しました。 辰巳氏は、旅館業法の許可を得ない違法民泊を政府が野放しにしてきたと批判。厚生労働省の2016年末実施の調査で、許可を得ていた物件が東京23区と政令市では1・9%にすぎなかったとして、「取り組むべきは違法物件の取り締まり徹底だ」と強調しました。塩崎恭久厚労相は答弁で、15年に無許可営業で指導を受けた施設が983件に上ったことを明らかにしました。 辰巳氏は、旅館業法上の宿泊施設…続きを読む

スナックの不当摘発を批判 風営法の見直し迫る

スナックの不当摘発を批判 風営法の見直し迫る

日本共産党の辰巳孝太郎議員は5月30日の参院経済産業委員会で、談笑やお酌をしただけでスナック経営者が逮捕される過度な取り締まりが頻発しているとして、実態に合わない風俗営業法見直しを迫りました。世耕弘成経産相は2015年のダンス規制見直しに触れ「時代に適合しない規制があれば見直しも必要」と答弁しました。 辰巳氏は、札幌市や京都市、神戸市などの繁華街で風営法違反として逮捕され罰金や行政処分を科される事例が相次いでいると指摘。 店側が談笑やカラオケで拍手した行為が、風営法で警察の許可が必要な「接待」とされ、警察が「解釈運用基準」を乱用して恣意(しい)的に取り締まっている実態を告発しました。 警察庁の…続きを読む

23 / 51« 先頭...10...2122232425...304050...最後 »